ビフォーアフター 施工前・施工後

場 所
都道府県 金 額
該当件数 1,873 件中 1,001 〜 1,020 件を表示

O様邸 機能的なフロントスペース

有限会社ピュアグリーン 福岡県
  • 施工後

青森市岡造道T様邸

株式会社プロディア 青森県
  • 施工後

木目調タイルと石目調インターロッキング

株式会社ハイブリッドホーム新百合ヶ丘店 神奈川県

芝生の生育が思わしくなく雑草に悩まされていたお庭。モルタル仕上げのテラスには木目調タイルを。お庭には石目調の透水性インターロッキングを敷いてとても管理のしやすいスペースをつくりました。

  • 施工後

車庫上を快適空間へ

株式会社ハイブリッドホーム新百合ヶ丘店 神奈川県

アルミ製から鉄骨を架台にしたウッドデッキのバルコニーへと改修しました。どちらかというと冷たい印象で面白味のない従来型のアルミバルコニーから、どっしりとした安定感のある鉄骨架台を白基調の色合いでウレタン塗装。デッキはお客様の強いご要望でイペデッキを使用しています。6畳分の増築と同じくらいの広さを持つ空間はお客様の多様なニーズにお応えしています。

  • 施工後

行き来しやすい外構

植一造園株式会社 大阪府
  • 施工後

明るいリビング周り

リークズガーデン 神奈川県
  • 施工後

防草シート+ブリックチップ、ラフィードフェンス

木下庭園管理 神奈川県
  • 施工後

札幌マイガーデン アートボードですっきり、きれいに!

有限会社マイガーデン 北海道

2階建てデッキを下から見上げると、新しい時は気にならなかった汚れもチラホラ・・・。ホワイトパインのエバーアートボードを貼って明るく、すっきりとしました。パネルに付けたLEDのダウンライトで夜も明かりが灯ります!

  • 施工後

ガーデンルーム『ハピーナ』

DT Garden 滋賀県
  • 施工後

新築からの外構造園一式

木下庭園管理 神奈川県
  • 施工後

部分的 リフォーム

植一造園株式会社 大阪府
  • 施工後

アートボードで門袖をリフォーム

木下庭園管理 神奈川県

小面積ほど手間が掛かって大変ですが、見栄えはします。門扉を開き戸から引き戸仕様に取り替え、右側ポストまわりは機能門柱に替えて部分的にアートボードを貼り、左側と統一性を持たせました。

  • 施工後

木製デッキを人工木デッキに取り換え

木下庭園管理 神奈川県
  • 施工後

石と緑の落ち着いたお庭

株式会社環境緑建 福島県

もともとあった石積み花壇部に既存の樹木を移植したり、新規に樹木を入れて緑あふれる和風のフロントガーデンに。延べ段風にゴロタ石を敷き、自然石で土留めをして空いた部分には御影砂利を敷き、川の流れを表現しました。藤棚も設けました。

  • 施工後

シンプルでも魅せる門周りへ

グリーンステージ 福井県

既存砂利が道路にはみ出してしまったり、雑草が生えてくる状態でしたので、道路との境界にきちんと土留めをし、防草シートで雑草対策をしたうえで化粧砂利を敷き直しています。殺風景だった既存コンクリートの上から乱形の自然石を貼って、華やかな印象の階段にリフォーム。門柱はボーダータイルと乳白の大判デザインガラス、濃いめの落ち着いた色合いの塗装で仕上げました。合わせの強化ガラスなので、門柱にも安心して使用できる耐久性に優れた素材です。後方に木目調のアルミスリットをランダムに建てて奥行き感と動きを出しています。夜のライティングがお洒落な印象の門周りです。

  • 施工後

玄関から駐車場へ広がる動線

株式会社環境緑建 福島県

ILB舗装で明るい玄関まわりになりました。お庭には御影砂利を敷き、化粧ブロックで植栽スペース兼花壇を設けました。2台分だったコンクリート駐車場も、3台停められる駐車場になりました。

  • 施工後

赤いポストをデザインの起点とした門廻りのリフォーム

株式会社ハイブリッドホーム新百合ヶ丘店 神奈川県

お客様がお持ちだった赤いポスト。どのようにしたらこのお宅の門廻りにマッチするのか随分と思案しましたが、あえて和風テイストに挑戦しました。

  • 施工後

明るく華やいだ印象に

株式会社ハイブリッドホーム新百合ヶ丘店 千葉県

7年が経過して塗装材のジョリパットも汚れが目立つように。モザイクタイルを使用してリニューアル。全く違った雰囲気に仕上がりました。

  • 施工後

004苔生すアンティークガーデン。経年変化を楽しむ外構

株式会社クローバーガーデン 東京都

お客様のご要望は、可愛い雰囲気ではなく落ち着いた大人の雰囲気で、経年変化により味わいが増して行くような・・・そういうエントランスに。とのご依頼でした。それを受け、今回のデザインのテーマは「苔生すアンティークガーデン」・・・経年変化により味わいが深くなり、いつまでも住む人の心を癒してくる。そんなエントランスのある素敵な日常風景の提案です。使用している素材は、どれも日が経つ程に趣が出てくるものばかり。レンガは苔生す上海レンガ。木材はグレーに変色するウリン材。舗装材はクラシックな風合いを大事にした石畳み材。その他表札や門灯、ポストなど、どれもアンティークな雰囲気の物を厳選し各処に配置しました。門灯の薄暗いオレンジ色の明かりは日の入りの時間帯からより一層、エントランスに大人の雰囲気を演出します。お客様のご要望に直線的なラインの舗装はNG。とありましたので、土間舗装ラインの扱いは慎重にすべてフリーハンドの曲線で収めました。それとの取り合いの石畳みはランダムにし、隙間は踏圧に強いタマリュウ目地としました。一方、立上がる門塀やウッドスクリーンは直線的とし全体をやさしくなり過ぎない様にしました。今から10年後20年後が楽しみになる。そんなエントランスに仕上がったと感じて居ります。

  • 施工後

002素材に一つ一つこだわったアンティークガーデン

株式会社クローバーガーデン 東京都

アンティーク好きの奥様。バラが似合うようなお庭にしたいとのご要望のもと、ヨーロッパの片田舎のようなアンティークガーデンが出来上がりました。枕木の立水栓に、崩れた花壇は時の流れをイメージしてデザインしました。お客様の一番のお気に入りとなった、花壇と小窓の空間には、大好きなお花たちが季節によって、彩りよく飾られています。素材に一つ一つこだわったアンティークなお庭で、奥様は大好きなものに囲まれて元気をもらい、ガーデニングをする時間がより楽しみになっているそうです。

  • 施工後