10. 健康に役立つ植物たち ─ 1 ─ (入浴剤になる)
日本では古くより、端午の節句(5月5日)にはショウブ湯、冬至(12月22日ごろ)にはユズ湯に入るという慣習があります。家族の健康のために薬湯に入ることは、先人の知恵でした。薬湯に使われたショウブやユズ、ヨモギなどには精油成分が含まれており、風呂の湯に溶け出すことにより肌に吸収されて血行をよくし、新陳代謝を高める働きがあります。タンニンを多く含む植物は、肌荒れを防ぎ、湿疹や汗疹などの皮膚病にも効果的です。タンニンはお茶に多く含まれることから、お茶の葉を風呂に入れることもあります。
予防的な考えも踏まえ、身近な植物を健康維持に簡単に活用できればその植物を大切にすることにもつながります。季節により薬湯を変えていくのもよいでしょう。
腹痛、冷え症に効果的なショウブ サトイモ科ショウブ属 Acorus calamus |
腰痛、関節痛に効果のあるスイカズラ スイカズラ科スイカズラ属 Lonicera japonica |
腰や膝の痛み、肌荒れに効果のあるヨモギ キク科ヨモギ属 Artemisia princeps |
神経痛、冷え症に効果のあるニワトコ スイカズラ科ニワトコ属 Sambucus sieboldiana |
皮膚炎、あせも、湿疹に効果的なビワ バラ科ビワ属 Eriobotrya japonica |
下痢、冷え性に効果のあるゲンノショウコ フウロソウ科フウロソウ属 Geranium thunbergii |
神経痛、痔に効果のあるイチジク クワ科イチジク属 Ficus carica L. |
肩こり、冷え症に効果のあるフジバカマ キク科ヒヨドリバナ属 Eupatorium fortunei |
11. 健康に役立つ植物たち ─ 2 ─ (アロマセラピー)
アロマセラピーとは、植物の芳香成分によりリラックスさせたり自己治癒力を高める自然の療法をいいます。ヨーロッパでは、ペストが流行した際にカモミールなどを使って殺菌したりしました。使い方は植物の精油を抽出し、アロマキャンドルとして温めて香りを拡散させたり、入浴剤として活用しました。日本ではカツラの葉を香として焚くなどが有名です。鎮静効果もあります。世界中でそれぞれの地域の植物を活用してきた中で、最近特に人気が高まっているものに、オセアニアの植物があります。ユーカリをはじめフトモモ科の植物には効果の高いものが多いからです。
殺菌作用の強いレモンマートル フトモモ科バクホウシア属 Backhousia citriodora |
葉は高血圧、循環器に効くオリーブ モクセイ科オリーブ属 Olea europaea |
鎮静作用と殺菌性の強いユーカリ フトモモ科ユーカリ属 Eucalyptus cinerea var. pendula |
抗菌作用、鎮静に効果的なティーツリー フトモモ科メラルーカ属 Melaleuca alternifolia |
藤岡 成介(ふじおか せいすけ)
1963年兵庫県生まれ。ガーデニングによる花と緑があふれるまちづくりを提唱し指導している。園芸肥料メーカー勤務を通し本格的に植物との関わりを持つ。90年に独立。ガーデニングコンサルタント会社・環境文化センターを設立し、現在に至る。家庭菜園を始める・続けるためのベストガイド『菜園生活パーフェクトブック』の監修・著。
1963年兵庫県生まれ。ガーデニングによる花と緑があふれるまちづくりを提唱し指導している。園芸肥料メーカー勤務を通し本格的に植物との関わりを持つ。90年に独立。ガーデニングコンサルタント会社・環境文化センターを設立し、現在に至る。家庭菜園を始める・続けるためのベストガイド『菜園生活パーフェクトブック』の監修・著。